経営事項審査に係る建設機械の点数の取り扱いが変わり、多くの業者さんはその恩恵に預かれるようになるかと思います。
経営事項審査に於ける建設機械の取り扱い
平成30年4月の改正において、建設機械の保有に対する加点は「15台までで最高15点」は変わりませんが、保有台数が少ない建設業者さんの点数がアップするように、算出テーブルが改訂されました。
詳しくはこちらへ → 国土交通省通達国 土 建 第 3 0 0 号
該当箇所は一番最後の4ページ目なのですが、
噛み砕くと
W点アップが
(旧) (新)
1台目 1点 ⇒ 5点
2台目 2点 ⇒ 6点
3台目 3点 ⇒ 7点
以下続くとなります。
15台も建設機械を持っていらっしゃる会社様は極まれだと思います。
故に、この改訂で多くの業者さんは点数アップに繋がったと思います。
しかし、ここで安易に「よし!やっぱりウチ(当社)も重機買っちゃおう!」と思うのは早計です。
特に銀行から借り入れをして、重機を買うのは必ずしも・・・です。
なぜなら、「借金をすると貸借対照表が大きくなり、Y点悪化につながる」からです。
経営事項審査におけるY点アップの基本は「貸借対照表はコンパクトに」です。しかし、重機は1台が物凄く高いので、借入額も相当な額になります。そなると、貸借対照表上の「固定資産の部」と「(固定)負債」の部が必然的に大きくなるのでY点は(必然的に)下がってしまう結果になります。
つまり良かれと思って重機を購入しても、経営事項の点数は悪化という事態になりかねません。
※よくあるのですが、良かれと思って土地を買って自社ビル(自社の事務所)などを建設した場合は顕著にY点が落ちます。
経営事項審査を考えると必ずしも「購入がベスト」ではありません。
購入前に一度専門家にお問い合わせください。
経営事項審査の点数アップや公共受注を計画的にしたい!
東京都西部 三多摩地区 多摩地区 世田谷区 中野区 杉並区 八王子市 立川市 武蔵野市 三鷹市 青梅市 府中市 昭島市 調布市 町田市 小金井市 小平市 日野市 東村山市 国分寺市 国立市 福生市 狛江市 東大和市 清瀬市 東久留米市 武蔵村山市 多摩市 稲城市 羽村市 あきる野市 西東京市 西多摩郡瑞穂町 西多摩郡日の出町 西多摩郡檜原村 西多摩郡奥多摩町
で点数アップはもとより「もっと公共工事を受注するために経営事項審査計画的・戦略的に受けたい!」と考えている皆様。是非一度ご相談頂ければと思います。
お問い合わせホームから若しくは携帯電話にご連絡をいただければ、必ず24時間以内にご連絡させて頂きます。(お伺いなどの日程は調整させていただきます)